MENU

面倒とおさらば!PayPay残高の受け取り待ちを回避する、PayPay自動受け取り設定とは?

PayPayは、送金や残高のやり取りがとても手軽なサービスですが、その“手軽さ”ゆえに起こりがちなトラブルもあります。
「間違って知らない人に送ってしまった」「自動で受け取れると思っていたのに反映されない」「クレカからチャージしたのに送れない」――こうしたケース、実はよくあるんです。

この記事では、PayPayの送金・受け取りに関する基本的な仕組みから、よくある勘違い、誤送金の対処法、自動受け取り設定の落とし穴まで、初心者にもわかりやすく解説しています。

今すぐトラブルを解決したい方はもちろん、日常的にPayPayを使っている方にも役立つ情報をまとめているので、読み終える頃には「なるほど、そういうことだったのか!」とスッキリできるはず。

ちょっとした知識で、もっと安心&スムーズに使えるPayPay。
この記事を読めば、あなたのPayPayライフが一段と快適になりますよ。

目次

PayPay残高を送る機能と自動受け取りまでの基礎知識

ここで分かること
  • PayPay残高を送る機能とは?
  • PayPay残高を送る機能はクレカチャージしたものは使えない?
  • PayPay残高を送る方法

PayPay残高を送る機能とは?

「PayPay残高を送る」とは、自分のPayPay残高を、家族や友人など他のユーザーに直接送金できる便利な機能です。たとえば、割り勘をしたときのお金の精算や、ちょっとしたお礼、おこづかいの送付などに活用されています。

送金はとても簡単。相手の電話番号やPayPay IDを入力するか、QRコードを読み取るだけで、数秒で送ることができます。手数料は無料なので、銀行振込のように手数料を気にする必要もありません。

また、送った相手にはすぐに通知が届き、そのままPayPayで支払いに使ったり、本人確認済みであれば銀行口座に出金することも可能です。

この「送る」機能は、現金よりもスムーズでスマート。ちょっとしたお金のやりとりをもっと気軽に、スピーディーにしてくれるPayPayの魅力的なサービスの一つです。

PayPay残高を送る機能はクレカチャージしたものは使えない?

結論から言うと、「クレジットカードからチャージしたPayPay残高」は、他の人に送ることはできます。

PayPay残高にはいくつかの種類があり、それぞれ使い道が少し異なります。中でも「PayPayマネーライト(※本人確認なしの状態でチャージした残高)」や、「クレジットカード(PayPayカード)からチャージした残高」は、送金機能や出金機能が制限されています。

 PayPay残高PayPay
ポイント(通常)
PayPay
ポイント(期間限定)
PayPay
マネー
PayPay
マネー(給与)
PayPay
マネーライト
本人確認必要必要不要不要不要
送金(払い出し)×××
自治体へ請求書払い
(税金など)

PayPayクレジットも可
×××
請求書払い
(税金以外)
×
送る・受け取る機能××
有効期限無期限無期限無期限無期限期限あり
保有上限100万円100万円なしなし
※PayPay給与受取をご利用の場合は 下記金額が上限となります。
80万20万
PayPay公式から引用

PayPayマネーライトは以下のものを指します。

PayPayマネーライトになるチャージ元
  • PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード含む)
  • PayPayクレジット
  • ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い
気になる子

PayPayにクレジットカードからチャージをする場合、現在PayPayカードからでしかできません。

PayPayクレジットなどからPayPay残高にチャージしても、ポイント還元がないので、特別な理由がない限り使う必要はないと思います。

前述したとおり、PayPayマネーライトは使用制限があるので、PayPayをもっと便利に使いたい方は、本人確認を済ませておくのがオススメです。

PayPay残高を送る方法

PayPay残高を送る方法は簡単です。

①PayPayアプリのホームから「送る」をタップ

PayPay公式から引用

②送る方法を選べばOK

PayPay受け取り待ちと自動受け取りの設定方法

ここで分かること
  • PayPay残高受け取り待ちとは?
  • PayPay残高を自動で受けとる方法
  • PayPay残高を自動で受けとる設定をしたのに、受け取れない場合

PayPay残高受け取り待ちとは?

「PayPay残高受け取り待ち」とは、誰かからPayPayで残高を送ってもらったものの、まだ自分(相手)が受け取り手続きをしていない状態のことを指します。つまり、お金は送られているけれど、まだ自分(相手)の残高には反映されていない状態です。

これは主に「リンクで送金」されたときに発生します。たとえば、友だちが「残高を送る」機能を使って、LINEやメールで送金リンクを送ってきた場合、そのリンクを開いて受け取りボタンをタップしないと、自分の残高には加算されません。

この「受け取り待ち」の状態には期限があり、4日間(96時間)以内に受け取らなければ自動でキャンセルされ、送り主の残高に戻ってしまいます。

確認方法

  • PayPayアプリの「送る・受け取る」メニューから、「受け取り待ち」を確認できます。
  • 期限内にリンクを開いて受け取るだけで、すぐに残高へ反映されます。

注意点

  • 送金リンクを開いていないと、受け取ったことになりません。
  • うっかり受け取り忘れると、送金が無効になってしまう可能性もあります。

「受け取り待ち」はPayPay独自の仕組みですが、リンク経由の送金は手軽で便利な一方、受け取る側の操作が必要だという点を覚えておきましょう。

PayPay残高を自動で受けとる方法

PayPayでは、誰かから送金された残高を「自動で受け取る」設定ができることをご存じですか?この設定をしておけば、いちいち受け取りリンクを開かなくても、相手が送金した時点で自動的に自分の残高に反映されるのでとても便利です。

通常、リンク経由で送金されると「受け取り待ち」状態になり、受け取り操作をしない限り残高に反映されません。うっかりリンクを見逃してしまうと、受け取り期限切れでキャンセル扱いになってしまうことも

そんなトラブルを防ぐのが、この「自動受け取り」の機能です。

自動で受け取る設定の手順

  1. PayPayアプリを開く
  2. ホーム画面の「送る・受け取る」をタップ
  3. 「受け取り設定」もしくは「受け取り管理」へ進む
  4. 「自動で受け取る」をオンにする

この設定をしておけば、今後は相手から送られたPayPay残高が即時にあなたの残高へ反映されるようになります。

PayPayを日常的に使っている方や、家族や友人とのお金のやりとりが多い方にとっては、この「自動受け取り」機能はまさに必須。わずかな設定で手間とミスをぐっと減らせるので、ぜひチェックしてみてください。

PayPay残高を自動で受けとる設定をしたのに、受け取れない場合

「自動受け取りを設定したのに、送金されたPayPay残高が受け取れない…」そんなときは焦ってしまいますよね。でも安心してください。いくつかの原因と対処法を知っておけば、スムーズに解決できます。

主な原因と対処法

① 送金方法が「リンク送信」だった場合
自動受け取り機能が有効になるのは、PayPayアプリ内で直接送金された場合のみです。
LINEやメールなどで「送金リンク」が送られてきた場合は、リンクを開いて手動で受け取る必要があります。

気になる子

リンクを開き、「受け取る」ボタンをタップしましょう。

② 自動受け取り設定が未完了 or オフになっている
設定したつもりでも、途中で保存できていなかったり、アプリのアップデートなどで設定がリセットされていることもあります。

以下の手順で、設定がオンになっているか再確認してみてください。
PayPayアプリ → 「送る・受け取る」→「受け取り設定」→「自動で受け取る」がONになっているか確認。

③ 本人確認が未完了の場合
PayPayでは、本人確認が完了していないと、一部の機能や受け取り条件に制限がかかることがあります。特に「PayPayマネー」の送金を受け取るには、受け取る側も本人確認済みである必要があります。

気になる子

ホーム画面の「アカウント」→「本人確認・口座登録」から、本人確認の状況をチェックしてください

④ アプリや端末の不具合
まれに、アプリが正しく動作していないこともあります。
アプリの再起動や、最新版へのアップデートで解消するケースもあります。

自動受け取りがうまくいかない場合でも、原因の多くは設定や送金方法によるものです。
まずは送金方法と設定を確認し、それでも解決しない場合はPayPayサポートに相談するのがおすすめです。

ちょっとした見落としが原因であることも多いので、慌てずに一つずつ確認していくことがポイントです。

PayPay 残高の受け取り待ちと自動受け取り設定のまとめ

PayPayは、個人間の送金や受け取りが手軽にできる便利なキャッシュレスサービスです。ただし、いくつかの注意点を押さえておかないと、「送れない」「受け取れない」「間違えて送ってしまった」といったトラブルにつながることもあります。

PayPayの送金・受け取り機能を正しく理解しておけば、友人との割り勘や家族への送金など、日常のちょっとしたお金のやりとりをもっとスムーズに行えます。設定や注意点をしっかり押さえて、賢く活用していきましょう。

ポイントサイトはここから紹介してます↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

なんでも気になる好奇心旺盛な子
気になったことをブログにまとめるよ!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次